良い品質を選べば、一生使うことができる。使えば使うほどに味がでる。高級感を演出してくれる。このような理由から、多くの人のファッションアイテムとして活躍している革製品。
本記事では、まず革の出発点である畜産業が環境にもたらす影響を見たうえで、「革は本来捨てられるはずだった皮を使用しているのでエコなのでは?」という見方について考えていきたいと思います。
工業型畜産が環境に及ぼす影響
現在、地球上の生物の60%は家畜と言われています。このことからも、家畜が地球に与えている負荷が大きいことは簡単に想像できます。環境負荷が大きいことや動物愛護の考えからベジタリアンになる方が年々増えている印象です。
UnsplashのStijn te Strakeが撮影した写真
では、具体的にどのような環境問題があるのでしょうか。
1)温室効果ガス
家畜から排出される温室効果ガスは全排出量の14%を占めると言われており、乗り物から排出される量に匹敵します。
2)水質汚染
動物に投与された抗生物質やホルモン剤が糞尿となり河川にでることで水質汚染につながります。
3)森林伐採
1980年から2000年にかけて約1億ヘクタールの森林が失われ、伐採された跡地のほとんどは家畜の放牧や家畜の飼料のためのプランテーションとして使用されています。
4)膨大な土地利用
畜産のために地球の陸地の26%が使用されています。また、家畜を育てるためには大量の飼料がいり、1kgのステーキを作るために25kgの穀物が必要です。
膨大な土地の使用や飼料としての穀物の大量消費は将来の食糧事情に関わってくる可能性があります。2050年には世界人口は98億人に達する見込みで、その全人口を養う食糧を確保していかなければなりません。具体的には、2010年比で56%も多くの食料を生産する必要があるのです。
現在のペースで肉食を続けるのであれば、インド国土の2倍もの森林を畑にしなければいけません。それよりは、家畜用に使用している土地を畑にし、飼料として消費されている穀物を人が食べる方が合理的ではないでしょうか。
5)水の大量使用
1Kgのステーキを生産するために、15,000リットルの水が必要と言われています。
参考 牛のゲップだけじゃない。肉の大量消費が引き起こす10の環境問題まとめ :国際環境NGOグリーンピース
レザーは副産物か?
その通りで、ほとんどの革製品はお肉として育てられた動物の皮から作られています。おそらく、革製品が一切作られなくなったら余って捨てられてしまうでしょう。
だからといって、革製品を購入することがエコかと言われたら、そうとは言い切れません。というのも、革を購入することは現在の工業型畜産を金銭的にサポートするということだからです。世界的な革製品の市場規模は950億ドルです。副産物とはいえ、利益がでているので、畜産の収入源となっています。
また、ヨーロッパのラグジュアリーブランドは子牛の皮を使用しているケースが多くあり、子牛の肉を食べる人が少なくなっていることや、そもそも食べられる部位が少ないことから、子牛からとれる皮は副産物ではなくメインということができます。
参考 Is Leather a By-Product of the Meat Industry? :Good On You
「皮から革」になるまでにも環境問題が
動物の皮膚が「革」になるためには、「鞣し(なめし)」という工程を経る必要があります。鞣しという作業を施すことで、「皮」は耐久性、腐りにくさ、柔軟性を持ち「革」となります。
しかし、鞣しの工程では多くの化学薬品が使用され、インドを含む発展途上国では薬品を含む下水が処理されずに川へ排水されています。
"The TOXIC PRICE OF LEATHER"というビデオでは鞣し工程から排水された汚染水が現地の人々の生活に与えている問題が映し出されています。例えば、鞣し工場の労働者は皮膚疾患を患っていたり、川に排水された汚染水が近隣の畑へと流れだし土壌が汚染されたことにより、作物の収穫量が減少しているなどです。
こちらもCHECK
-
リアルレザーの代わりを探せ!エコレザー?ヴィーガンレザー?
環境問題や動物愛護の観点から、リアルレザーを購入することを迷っている方はいませんか?それでも、革製品がファッションにもたらしてくれるエレガントさは手放しがたいですよね。 本記事では、レザーアイテムを取 ...
続きを見る
まとめ
革製品は肉製品の副産物なのでエコな素材ということを聞きますが、そうとは言い切れないのが現状です。間違いなく革製品は畜産業の収益の一部です。つまり、革製品を購入することは、畜産業が引き起こしている環境問題に加担していることになります。
また、主に発展途上の国々では鞣し工程で使用された薬品による水質汚染や労働者の健康被害が問題となっています。